
第61回ライスボウル。
すごいポスターやなぁ〜。
両キャップがライスもってる〜!!
私は松下電工サイドのレポーターをさせていただきました!
(実況はABC藤崎アナ、関学サイドはABC田野アナでした!)
選手入場で今回は「ベストイレブン」が一人ずつ呼ばれて入場というのがありました。
松下は山中キャプテンをのぞくのこり10人を関学OBでそろえてきました。粋なことするなぁ

松下には村上監督含め、たくさんの関学OBがいらっしゃいます。
そしてそれだけでなく、学生時代に関学にやられた、一度も勝たれへんかった・・・など、関学に対する特別な思いをもった選手がたくさんいるのです。
だからこの試合は「日本一になりたい」って思いだけじゃなく、学生時代からの色々な思いがつまった試合なんですよね。
私はそれを感じただけでなんだかドキドキしてしまいましたっ!
試合は52対38で松下勝利!!
松下はあと1点でライスボウルで最多得点タイ記録。
松下っていつの間にそんな得点とるチームになったん?ってあらためてビックリですよね。
そして関学QB三原選手はライスボウルパス獲得ヤードの記録を塗り替えました。
どちらのチームもさすがここまでくるチームやわ、と感じさせてくれる内容やったと思います。
松下電工インパルスの皆さん、日本一おめでとうございます!!
帰ってきてからスカイAの放送をみました。
んー、もっとこうすりゃ良かったとたくさん反省点が出てきました。
こりゃもっともっとアメフトを追求していかなな、と思いました!
アメフト経験者は周りにたくさんいらっしゃいますのでこれから皆さんにマニアックな講座を開いてもらおうと思います!皆さんよろしく!
そうそう、試合後に東選手の手首についてるプレー表をちと見せていただきました。
なんやさっぱりわからんわ。
どんな仕組みなんか興味ありまくりです
posted by ayako at 21:06| 東京 ☀|
Comment(4)
|
お仕事
|

|